臨済宗妙心寺派 南昌山 徳源寺

記事のアーカイブ
施餓鬼会
【2018.8.19 施餓鬼会】お施餓鬼法要毎年のことながら、何か抜けてたり慌てたりハプニングがあったり…(^^;色々ありましたが、無事に終えることが出来ました(^^)ありがとうございましたm(__)m24日は地蔵盆です。台風の進路予想がこちらに直撃みたいで大変気になりますが、お参りに来られる方々の安全を第一に考えて参ります。お接待をするかどうかギリギリまで検討しますので、InstagramやFacebookでまたお知らせさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
2018年08月22日 19:19
続きを読む
少年少女禅の集い
少年少女 禅の集い@西はりま天文台今回33人の子ども達が参加してくれました。子ども達は座禅をしたり、星の観察をしたり、一緒にお風呂に入ったり、枕投げしたり、夜更かししたり…笑禅の集いは、普通のキャンプとは違い、普段体験出来ないような座禅をしたりします。子ども達も背筋をピンと伸ばし、静かに自分と向き合ってました。今回の禅の集いでの体験が、夏休みの楽しい思い出となってくれれば…嬉しく思います。また来年もよろしくお願いしますm(__)m
2018年07月31日 16:00
続きを読む
精進料理 体験教室
【精進料理 体験教室】終了しました。参加してくださった皆さま、本日はありがとうございました!今回告知期間も短かったんですが、寺庭含め5名の方にご参加していただきました。典座が大変狭く5名でいっぱいいっぱいでご不便をおかけしました。今後典座を使うのは、10名も入れないかな…(^^;田楽味噌をベースに作り、粟麩木の芽味噌田楽、加茂茄子胡麻味噌田楽、辛子酢味噌和えを作りました。2品作る予定でしたが、3品作り、さらにしょうが味噌の作り方も教わりました。皆さんもメモをとったり質問したり、お料理も作ったりとても忙しく、3時間があっという間に過ぎてしまいました。矢尾治さんには暑い中京都から来ていただき、丁寧
2018年07月19日 17:00
続きを読む
2018年7月19日(木) 精進料理 体験教室
7/19(木)【精進料理体験教室】を開催することになりました。京都より矢尾治さんをお招きし、精進料理体験教室を開催します。矢尾治さんは、明治元年創業、各宗派御本山御用達、仕出し専門の精進料理屋さんです。禅宗では、食もまた修行のうちとされ、厳しい食事作法がありますが、今回のイベントではそのような厳しさはありません(^^)体験教室なので、お寺の典座(台所)で矢尾治さんのご指導のもと、2品作っていただきます。普段お寺に来る機会がない方も、今回の体験教室で食を通じて禅の心に触れ、お寺を身近に感じていただきたいと思っています。日時…7月19日(木)場所…徳源寺時間…10時~13時30分料金…お一人様55
2018年07月01日 00:00
続きを読む
町たんけん
町たんけん約30人の子ども達が来てくれました。子ども達の質問は様々で、「常花は何で出来ているのですか?」「お地蔵様は何で寝ているの?」「ここは家ですか?」お寺に関する質問もありましたが、それ以外の質問もあって、子ども達の視点に気付かされる事もあったり、ぷっと笑ってしまう事もあったり、楽しませていただきました(^^)
2018年06月27日 17:00
続きを読む
徳源寺花園会 【白隠禅師250年遠諱団体参拝】
徳源寺花園会 『白隠禅師250年遠諱団体参拝』檀信徒の皆様と共に本山参拝してきました。本山参拝では普段は公開していない仏殿に入らせていただき、そして経蔵にも入らせていただきました。普段は見ることが出来ない所に入らせていただき、皆様も本当に喜んでいらっしゃいました。本山参拝した後、宇治の黄檗宗萬福寺参拝。昼食は白雲庵にて普茶料理をいただきました。梅雨入りし1週間前の天気予報は雨予報でしたが、当日は良い天気に恵まれ、爽やかな風も吹いて過ごしやすい一日となりました。同行してくださった神姫バスの運転手さんとバスガイドさんがとても心の温かい方で、移動中の車内は笑いが絶えませんでした(^^)それもまた良い
2017年06月10日 16:46
続きを読む
明けましておめでとうございます!
謹賀新年本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017年01月01日 00:00
続きを読む
地蔵盆
早朝5時開門から始まって、たくさんの方がお参りに来られました子ども達と朝早くから一緒に回られる保護者の方々、ご苦労でした^ ^また来年も、どうぞお参りくださいありがとうございました
2016年08月24日 09:00
続きを読む
施餓鬼会
施餓鬼会本日も晴天。朝から強い日差しで暑かったですが、お参りに来てくださった皆さま大変ご苦労様でした。 合掌
2016年08月19日 06:00
続きを読む